高校バスケの頂点を決める冬の全国大会ウィンターカップが開催されます。
バスケをしていた人ならわかる、誰でもあこがれる大会となっていますね。地上波では決勝戦しか放送せず、深夜帯での録画放送になってしまいます。
スポナビライブでは、全試合生中継でライブ放送するのが決定しています。
ウィンターカップの開催期間に関しては、2017年12月23日(土)~2017年12月29日(金)までの開催となっています。
これはかなり楽しみです。
ただ、高校バスケ界で活躍した選手がそのまま代表なんかになったり実業団で活躍したりと、選手自身に関してもかなり重要な試合ですね。
ウィンターカップのネット放送を見るならスポナビライブがおすすめです。
- ウィンターカップの全試合の動画配信決定
- ウィンターカップ特集を組んでいる
- バスケのライブ配信にかなり力を入れている
他にも見逃し配信などの機能もあり、回線良好で高画質で見る事のできる素晴らしいサービスとなっています。
正直にいって、バスケが好きな人にとってかなりうれしいサービスとなっています。31日以内での退会は料金はかからず無料で体験できますよ。
目次
ウィンターカップの動画中継を見るならスポナビライブがおすすめ
- 初月無料でみれる
- ウィンターカップの全試合生中継をしている
- 学生バスケの動画がかなりある
- Bリーグのライブ配信も全試合ある
- 見逃し配信あり
- 回線良好でカクつきが少ない
- 途中からでも追いかけ配信で試合の臨場感を楽しめる
- 見どころだけ集めたハイライトが見れる
日本バスケも大分盛り上がってきました。今までCS放送以外では中々放送されなかったウィンターカップですがかなり気軽に簡単で見れるようになっています。
スポナビライブは、ウィンターカップに最も力を入れてライブ中継をする動画配信サービスです。
初月無料で31日間無料で見れます
まず、知ってほしいのはスポナビライブでは、初月無料キャンペーンをしています。
初月無料キャンペーンに関しては、今だけかもしれません。
すべてのコンテンツが見放題となっているので追加料金は払わなくても大丈夫です。もちろん期日内で退会をする方法も簡単で、期間内での退会は料金はかかりません。
スポナビライブでは、試合の動画中継だけでなく、ハイライトにもかなり力が入っています。他のメディアでは試合の中継だけですが、スポナビライブでは高校の選手のインタビューなどもありますし、かなり力が入っています。
ウィンターカップの全試合のライブ生中継を見れるのはスポナビライブだけ
ウィンターカップの全試合をネットで見れるのは、スポナビライブだけです
BSフジでは、決勝戦のみの配信になりますが、スポナビライブでは全試合配信となりますね。
CS放送でも、全試合配信が決定していますが、実は1ヵ月間強制で入会しなければならないのです。
スポナビライブでは、かなり気軽に見れて好きな時に退会できます。
スポーツの観戦できる動画配信サービスの中でも最安域です。詳しく書いた記事もありますのでよかった見てくださいね。
Bリーグの全試合放送もしている
Bリーグの試合が全試合ライブ配信していて合わせてお得です。
他にも2017年-2018年のバスケワールドカップ予選も配信予定となっています。
→【バスケ日本代表】FIBAワールドカップアジア地区予選の動画中継(ネット)を見る方法
Bリーグは試合だけでなく、その日行われた試合のハイライトは全て解説付きで見れるようになっているというのもおすすめな理由になりますね。
→Bリーグのライブ配信(ネット)を見る方法|高画質で動画中継やハイライト集まで見れる
スマホでもカクつくことが少ない
個人的にはかなり重要な点です。スポーツは展開が大事だと思っています。
回線が悪いとどうしても途中で動画が止まったりするので、スポーツを観戦する環境ではないです。
スポナビライブでは、回線がかなり良好であると感じます。
バスケはスピードが大事です。流れるプレーや繊細なテクニックがストレスなく見れるのは本当にうれしい要素です。
スマホやタブレットでも見れる
視聴環境に関しては、パソコン、スマホ、タブレットとなっています。
スマホやタブレットに関しては、アプリで見るようになっていますが、機能性は非常にいいです。
外出先でも、見ることが出来ますし、ウィンターカップに関しては同じクラスメイトやチームを応援することもできます。ウィンターカップは平日の昼間にも試合が行われることもあるので、外出時に見れるのもおすすめポイントですね。
AmazonのFireTVStickを持っていれば、テレビと通信環境次第では簡単に見る事ができるので一台あればかなり便利です。
見逃し配信や追いかけ配信もある
スポナビライブでは、どのスポーツ観戦に関してもリアルタイム中継に間に合わない場合追いかけ配信といい好きなシーンから見る事が出来ます。
自分の知っている選手が出ているのは初めから見たいですし、活躍したプレーを何回も見ることが出来ます。
追いかけ配信はかなり便利ですなんですよね。これはかなり利用しています。
CS以外でウィンターカップの全試合が見れるのはスポナビライブだけ
ウィンターカップの全試合を動画中継で見れるのはスポナビライブだけとなっています。
今までバスケットボールの試合の放送は地上波ではもちろん放送される機会がなく、CS放送がメインに行っていました。
全試合をライブ配信しているのはもちろんですが、なんといっても簡単に見れるのもいいですね。
ウィンターカップの試合だけでなく、ハイライトやコラムも見れます
試合だけでなく、ハイライトやコラムも見れるようになっています。
今回のウィンターカップのライブ配信は全試合放送されることは決定していますがハイライトは見れるかどうかは分かっていません。
スポナビライブでは、1週間見逃し配信があるので試合自体はフルで動画で見る事ができます。そして、忙しい人にとってうれしいハイライトもあるので、安心。
しかも、有力選手に焦点を当てたコラムもあります。これはかなりいい!!
ウィンターカップの見どころ
- 高校バスケの頂点を決める大会
- 活躍次第では、その後も決める
- プロでは見られないプレーに対するひたむきな姿勢
- 応援している人もかなり気合が入っている
ウィンターカップは全国一を決める試合になっています。
高校3年間バスケにひたむきに向き合ってきた選手はかなり思いが違うと思います。また、高校生は日に日に成長していきます。最後の最後まで試合が分かりません。
個人的には、どの選手が何年生なのかと気にしながら見るのがおすすめです。試合への思い入れが違います。
最後まで諦めない。そんな選手のプレーが好きなので見逃したくありません。
現在FIBAワールドカップ予選をしていますが、実は高校生も2人選出されました。次の試合は2018年2月にあるのでウィンターカップで活躍した選手で抜擢されるのも十分あり得ると感じます。
ウィンターカップの放送日程について
2017年12月23日(土)~2017年12月29日(金)までとなっています。
日本バスケットボール協会さんが日程表をダウンロードできるようになっています。
これはありがたいですね。こちらを印刷しておくと放送日程も丸わかりです。
ウィンターカップのライブ配信時間について
ウィンターカップの試合日程を見てもらうと分かりますが、午前は女子バスケ中心・午後は男子バスケのライブを主に配信します。
※一部の試合は上記以外の場合もあります。見逃し注意です。
一応見逃し配信や追いかけ配信もありますが、やっぱり生中継が見たいですよね。
2017年12月28日6日目試合
とうとう男子では準決勝、女子では決勝になりました。
本日の試合放送日時に関しては、このようになっています。
2017年ウィンターカップ12月28日ライブ配信内容 | ||
女子3位決定戦10:00~ | 八雲学園(東京) | 桜花学園(愛知) |
女子決勝12:20~ | 安城学園(愛知) | 大阪桐蔭(大阪) |
男子準決勝15:20~ | 福岡大大濠(福岡) | 福岡第一(福岡) |
男子準決勝17:00~ | 帝京長岡(新潟) | 明成(宮城) |
個人的に見てもらいたい試合は、福岡同郷対決です。決勝では、福岡大大濠が勝ちましたが前回ウィンターカップ覇者の福岡第一もこのままでは終われないと思います。
中々見る事の出来ない準決勝をリアルタイム生中継で見る事ができるので、本当に最高。
最後に
高校バスケの最後の大会となるウィンターカップ。
これが最後になるかもしれない。そんな気持ちで臨む選手たちの戦いが見たい。
出ている選手だけでなく、控え選手や悔しい思いでベンチに入れず、応援しているチームメイトたち。チーム一丸となっているのが本当に分かります。
全て見どころです。
今回紹介したスポナビライブに入会して数か月以上たっていますが、今のところ不満はありません。
本当にスポナビライブに入っていてよかった。
ウィンターカップ結果5日目【随時更新】
ここでは、その日行われた試合の結果を載せていきたいと思います。
どれも接戦で最後までどうなるかわからない拮抗した試合となっていましたね。
必死に望む試合の姿をライブ中継で見れたのは本当に良かった
ウィンターカップ男子試合結果
ウィンターカップ男子準々決勝結果 | |
福岡大大濠(福岡)98 | 厚木東(神奈川)66 |
福岡第一(福岡)74 | 中部第一(愛知)71 |
明成(宮城)84 | 広島皆実(広島)67 |
帝京長岡(新潟)59 | 飛龍(静岡)55 |
ウィンターカップ女子結果
ウィンターカップ女子準決勝結果 | |
安城学園(愛知)90 | 八雲学園(東京)85 |
大阪桐蔭(大阪)79 | 桜花学園(愛知)54 |
コメントを残す